それボク試写会
「それでもボクはやっていない」の試写会に行ってきました。
正直言ってこの映画の感想はネタバレ抜きでは無理だと思いますので、見る予定のある人は読まないほうがいいです。(それほど衝撃的なことを書く気も無いですが・・・)
映画の内容は、痴漢と間違われて捕まった人が無罪を主張する裁判についてのお話です。
面白い映画ですが、笑える映画ではないです。(というか、笑えないです。)
裁判についてよく知っている人ならおそらくそれほど意外な話はないと思うのですが、あまり知らないのであれば見ておいて損は無いと思います。正直なところ裁判についての報道の見方がかなり変わりました。
映画の作り方としては、悪者はいません。(しいて言えば真犯人ですがそいつは明確な形では出てきません。
限りなく怪しいやつはいますが。)
主人公の立場から見ると悪役に見える検事や裁判官ですが、彼らにしてもその他の多くの犯罪者に対するものと同じ対応をせざるを得ないため、悪そうな形で描かれているだけです。
たちの悪いセールスマンの相手をしている状態と思えば、その対応は納得できなくもありません。だまされないように必死になると相手の話は聞いていられませんので。
(とはいえ、映画での描かれ方はさすがに極端だと思いますが。)
それゆえ、なおさら日本の司法制度に対する不信、不安が掻き立てられます。
今日はたまたま両隣の席が若い女性でした。普段ならラッキーって思うところですが、見終わった後は「今ここでなんか叫ばれたら俺の一生は終わりだな・・・」とまで考えて、周りが席を立つまで動けませんでした。
もともと満員電車は嫌いですが、なおさら嫌いになりました。
The comments to this entry are closed.
Comments