« 電子化担当? | Main | 大仏の日 (今日のテーマ) »

2008.04.08

490万円

国土交通省の職員のタクシー代の件です。

タクシー1人で年490万円=深夜帰宅など、道路財源で支出-国交省
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-07X235/1.htm

聞いた話だと、この職員は家は東京都内だとかなので、終電が無くなってタクシー帰りって言うわけではないようです。そうなると、郊外の道路工事もしくは道路建設予定地などの視察が主な業務だったってことでしょうか?

通勤でこれぐらいかかってるんなら、むしろこのお金で近くに引っ越したほうがいいのに、と思いましたし、仕事で使用してるんなら公用車買ってもおつりが来ると思います。(一年の金額ですから。官公庁なんで景気のいい悪いも無いでしょうし。)

これにも道路特定財源が使われているってところが重要視されているようですが、一般財源ならいいのかって言う話しもありますし、そもそもコスト意識が無いってことの現われのような気がします。
(バブル期ならうちの会社でも似たようなことしてた人は結構いたんですけどね。)

やっぱりお金があるから無駄遣いするんであって、一度極限まで予算カットしたほうがいいように思います。

|

« 電子化担当? | Main | 大仏の日 (今日のテーマ) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 490万円:

« 電子化担当? | Main | 大仏の日 (今日のテーマ) »