« 携帯から書いてみました | Main | 電子化担当? »

2008.04.06

道路関連についていくつか

昨日フットサルした帰りに最寄の駅まで車で送ってもらったんですが、やっぱり今ガソリンの値段が気になっているようです。
ガソリンにかかる税金が一時的になくなっているので安くなっているんですが、都内ではあまり値引きされていないようですね。(それでも徐々に値引きしているところが増えているらしいですが。)
元々この税金って道路にかかる費用の財源になっているので、またすぐに税金をかけようとしているみたいですが、年度末から最近にかけて急にどうでもいいような道路工事が増えている現状を見ていると、使い方が悪いだけで足りないってことは無いんじゃないの?っておもいます。
ま、高速道路作るほどの予算は余らなかったけど、予算を使い切らないとって言うのがあるんでこういうことになるんでしょうけど、この予算の単年度決算って考え方を何とかできないもんなんでしょうかね?
(使い方を明確にした上での次年度持ち越しっていうのであれば問題は無いと思うんですが・・・)

テレビのニュース番組でも、道路専用の財源について必要だという人はどうしても必要な道路の話をしていて、いらないって人は必要の無い道路についての話をしているんですよね。
自分の主張を通したいがためのテクニックなんでしょうが、このあたりを公平に見てくれるような期間は無いもんなんでしょうかね?(今の日本のシステムだと、完全に中立なものってできそうに無いですけど。)

|

« 携帯から書いてみました | Main | 電子化担当? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 道路関連についていくつか:

« 携帯から書いてみました | Main | 電子化担当? »